knaka Tech-Blog

AI, IoT, DIYエレクトロニクス, データサイエンスについて投稿予定です。

numpy の配列作成, array() arange() zeros() ones()

numpy の配列作成等の内容となります。

 関連のページ:
https://docs.scipy.org/doc/numpy/reference/routines.array-creation.html

array()

array(配列 , dtype )

#  array()
a1 = np.array([5,4,3,2,1] ,dtype='f')
a1

結果:

#
array([5., 4., 3., 2., 1.], dtype=float32)

arange()

連続したnumpy配列の生成、
arange(start, stop, step )

#
a1= np.arange(10)
print(len(a1))
a1

結果:

#
10
array([0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9])

配列数は、10個できました。


#
a1= np.arange(10 ,20  ,0.2 )
print(len(a1))
print(a1)

結果:

50
[10.  10.2 10.4 10.6 10.8 11.  11.2 11.4 11.6 11.8 12.  12.2 12.4 12.6
 12.8 13.  13.2 13.4 13.6 13.8 14.  14.2 14.4 14.6 14.8 15.  15.2 15.4
 15.6 15.8 16.  16.2 16.4 16.6 16.8 17.  17.2 17.4 17.6 17.8 18.  18.2
 18.4 18.6 18.8 19.  19.2 19.4 19.6 19.8]

stepを指定すると、各step幅を指定する事ができます。
配列数は、50個できました。

linspace()

#
#linspace(start, stop ,num , endpoint=True )
a2 =np.linspace(0, 1, num=50, endpoint=True )
print(len(a2) )
a2

結果:

#
20
array([0.        , 0.05263158, 0.10526316, 0.15789474, 0.21052632,
       0.26315789, 0.31578947, 0.36842105, 0.42105263, 0.47368421,
       0.52631579, 0.57894737, 0.63157895, 0.68421053, 0.73684211,
       0.78947368, 0.84210526, 0.89473684, 0.94736842, 1.        ])

numを指定すると、start -stop間の周波数を指定できます。
配列数は、20個できました

zeros()

 zeros(shape, dtype )
0 で埋めた配列が作成できます。

a3 = np.zeros(5)
a3

結果:

array([0., 0., 0., 0., 0.])

shapeを、2行にしてみます。

a3 = np.zeros((2,3), dtype='f')
a3

結果:

array([[0., 0., 0.],
       [0., 0., 0.]], dtype=float32)

ones()

ones(shape, dtype )
1 で埋めた配列が作成できます。

a4 = np.ones(5)
a4

結果:

array([1., 1., 1., 1., 1.])

shapeを、2行指定してみます。

a4 = np.ones((2,3), dtype='f')
a4

結果:

array([[1., 1., 1.],
       [1., 1., 1.]], dtype=float32)

2行の配列ができました。